国家試験の勉強法

理学作業療法士国家試験まであと48日

勉強の進み具合はどうでしょうか?

年始の業者模試も終わったことかと思います。

現時点で合格点に達している人は

この調子で続けてくださいね!


残念な結果だったあなた!!

あきらめることはありません。

全く問題ありませんから安心してください。


目標は1日1点ずつ加算していく勉強をすること。

気づけば50点、いや100点も上がる可能性だって

十分に残されている時期です。


追い込み勉強法の紹介!

①過去問10年分(100×2×10=2000問)制覇!

②自分の実力を知る

まずは、

過去問10年分を徹底的に解いてください。

暗記ではありません。

設問1つずつの5個の選択肢を

どこが○でどこが×なのかを説明できるようになる。

これで2000問が5倍の10000問になります。

次に、

100%自信がある問題は ○

1秒でも迷った、けれど正解した △

さっぱりわからない ×

というように、問題を解くたびにチェック。

2月中旬ごろからは ○ の問題は解く必要なし。

△と×を徹底的に解いて行くだけです。


実地問題 90点(90/120)

それ以外で 78点以上(78/160)

168点(6割)は確実です!


振り返っても仕方ありません。

前を向いて療法士になるために

最後の力を振り絞ってくださいね!


”必要とされる”理学療法士になろう!

臨床実習で行き詰まらないコツ、コミュニケーション能力を高める方法。 国家試験に合格し、新人セラピストが患者様、利用者様に信頼されるために必要な 技術や手技だけに頼らない方法を伝授します!

0コメント

  • 1000 / 1000