国試を控えた不安な時期

こんばんわ。

2018年が始まりました。

私は理学療法士という国家資格を持っています。

やりたいことが全くなかった高校生の時に理学療法士と出会い

今では10年目になろうとしています。

私も学生時代は勉強が好きではありませんでした。

2年間の浪人という暗黒時代を経て、

理学療法士養成校に入学しました。

国家試験は4年間で学んだことの全範囲が対象です。

だいたい2月末の日曜日に試験があるのですが

私は1月から勉強を始めて国家試験に合格しました。

頭がいいから、ただの自慢、運がいいだけ・・・


それは全否定!!笑

頭も良くない(そもそも浪人経験あり)

自慢するほどのことでもない(やればできる)

運は関係ない(国試は確率論ではない)


ただ!

私が唯一知っていたこと。

「効率の良い勉強法」


ただそれだけです。

国家試験に合格するということだけで言えば

2ヶ月もあればどんなに勉強が苦手でも必ず合格できます。


その方法をお伝えしていけたらと思います。

今現在、養成校に通っている学生、これから理学療法士を目指す方、

お子さんに理学療法士を勧めたいという保護者の方々。


ただ理学療法士になる、だけじゃなくて必要とされる理学療法士になるための情報を全力で提供していきますので楽しみにしてくださいね!!

”必要とされる”理学療法士になろう!

臨床実習で行き詰まらないコツ、コミュニケーション能力を高める方法。 国家試験に合格し、新人セラピストが患者様、利用者様に信頼されるために必要な 技術や手技だけに頼らない方法を伝授します!

0コメント

  • 1000 / 1000